こんにちは。今週主人は珍しく3連休でした。
その内の2日は私も休み。2日連続で二人一緒の休みは本当に珍しい事です。
二人とも休みを希望をしたわけではありませんので特に予定など入れていません。
最近は予定が無ければ全然出掛けない私達。
すっかり二人してインドア派になっています。
しかしせっかくの連休なので何処かに出掛けようと、ドライブがてら道の駅「湖畔の里 福富」へ行って来ました。
湖畔の里福富は広島県東広島市の山の中にあります。
県営の福富ダムの傍にあり、湖水の広がる綺麗な景観を眺める事が出来ます。

また沢山の遊具が揃った公園や多目的グランドがあるので、子供連れに人気のスポットです。
私の職場ではお孫さんを連れて行ったり、主人の職場ではお子さんを連れて行く人もいるようです。
そしてコインシャワーも設置されているそうで、車中泊も出来るそうです。


この道の駅は話にはよく聞いていたので、私達もちょっと行ってみようという事になりました。
平日でもなかなかお客さんがいました。休日は子供連れで多いいそうですよ。
山の中の道の駅という事もあって緑豊かで自然がとても綺麗でした。
この4月に店内を改装したらしく、お店も綺麗でしたよ。
外の席もとても綺麗で、大自然の中でゆっくり出来そうです。

店内に入ると沢山の商品があって目移りしてしまします。
主に広島県の特産品が多いのですが、私が見たこともないローカルな町の特産品もあって見ているだけでとても楽しいです!
猪の肉も売っていてびっくりです。
私達は試してみる勇気は無かったのですが、面白いな~と思いました。
お土産に買ったのは

三次市にある安瀬平牧場の牛のミルクで作られたプリンです。


ミルクとカスタードクリームの2層になっていて、しっかりと固まっているのですが食べたらとろける食感です。
プリンプリンでクリームが濃厚でとても美味しかったです。
後は


福山のご当地ソースのビンゴソースです。
福山は備後地方と呼ばれるので、ビンゴソースと名前が付いたのでしょうね。
このソースはハンバーグソースやカレーの隠し味に合うそうです。
また卵かけご飯に合うそうなので、いろいろ試してみたいと思います。
その他にレストランやジェラートのお店もあり、食事でも楽しめます。
そして外では「これぞ道の駅」という感じで野菜の苗や鉢植えなど売られていました。


野菜の苗は今でしたらやはりトマトが多かったです。
奥の方では肥料や薪まで売られていて、地域との密着感が伝わります。

別棟では産直の野菜売り場もありましたので、新鮮な野菜も買う事が出来ますよ。
子供がとても楽しめる事で有名な道の駅ですが、どうしてどうして大人もとても楽しめますよ!!
また紅葉の季節に訪れても美しい景色が見れて良いかもしれませんね。
「ぜひまた来よう」と主人と話しながら帰りました。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

コメント