こんにちは。先日お義母さんのスマホに「容量がいっぱいになりました。空容量を増やして下さい。」みたいなメッセージが表示されました。
私に「こんなのが出てるけどどうしよう?」と聞いてきたのですが、容量がいっぱいになったのならいらない物を削除するしかありません。
「どれどれ?」とお義母さんのスマホを見てみます。
ただ、私も主人も前のスマホでこの様な表示が出たのでいろいろ格闘したのですが、
キャッシュデータを消去したりアプリの整理をしても結局はまた容量がいっぱいになってしまうんですよね。
正に「いたちごっこ」です。
今はスマホを買い替えたので大丈夫なのですが、お義母さんにも「最悪スマホを買い替えないともう直らないと思うよ。」と言いました。
お義母さんのスマホは主人の弟家族と一緒に家族契約をしていますので、スマホを修理するにしても買い替えるにしても弟と一緒でなければ出来ません。
昨日また「容量がいっぱい」の表示が出たので弟夫婦に相談したそうです。
それで私が仕事から帰った時にちょうど弟夫婦が家に来ていたのですが、その時に言われた事が「あの表示はYouTubeの広告だったよ。」です・・・
そう、私は気が付かなかったのですが確かにYouTubeを見ようとした時にあの表示が出ていました。
それで一緒に「掃除」という表示も出ていましたので、選んでみるとアプリをインストールする画面へ移行していました。
その時はどうしてアプリのインストール画面が出てくるのか不思議でしたが、広告なら納得です。
私はただ単に広告が出ていただけなのにあれこれ格闘したのですね・・・
なぜそんな事に気が付かなかったのでしょう? 恥ずかしっ!!

たったこれだけの事なのに弟夫婦に来てもらって申し訳なかったです・・・
それにしてもお義母さんのスマホだったのでそのアプリはインストールしませんでしたが、こんな広告に騙されるなんて私もまだまだですね!
ま~今回は無料のアプリですので問題はありませんが、今問題になっている悪質なメッセージでしたら大変な事になってしまいます。
私のスマホにも佐川急便を名乗る悪質なメッセージが来た事もありますし。
だいぶスマホやネットの操作に慣れて過信していた私ですが、これからどんな詐欺が出てくるかわかりませんし気を引き締め直さなければなりませんね。
ただこれから歳とともに判断能力が落ちてくるかもしれませんし、今回の事で少し先が心配になってしまった私でした。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント