こんにちは。先日我が家総出で愛媛県にある石鎚神社へ参詣に行って来ました。
石鎚神社へはしまなみ海道を通って行くのですが、毎回来島海峡パーキングエリアに立ち寄ります。
しまなみ海道で一番長い橋の来島海峡大橋は、このパーキングエリアから綺麗に眺める事が出来ます。

しまなみ海道は沢山の島を橋を渡って行くのでいろんな橋が見れるのですが、やはりこの来島海峡大橋が一番見応えがあります。
さてこの来島海峡パーキングエリアに立ち寄るのは休憩の為でもありますが、ここのソフトクリームが一番の目当てなんです。
お義母さんはここのソフトクリームが好き過ぎて行きも帰りも食べています。
定番の北海道クリームソフトや瀬戸内レモンのソフトクリームなどいろんな種類があるのですが、私は「伯方の塩」をつかった塩バニラソフトクリームがお気に入りです。

食べ始めは塩の味がして少ししょっぱく感じるのですが、だんだん塩の効果が出て来て爽やかな甘さになるんです。
塩を少し混ぜると甘みが増すと言いますが、そんな感じです。
甘ったるくない私には丁度いい甘さで大好きなソフトクリームです。
今回ももちろんこの塩バニラソフトクリームを目当てにお店に行きますと、なんと限定商品の「坊ちゃん団子ソフトクリーム」が売ってあったんです。

「う~ん どうしよう???」 興味がありますが迷います。
出来れば両方とも食べたい!! でも主人はこんな変わり者のソフトは食べないからシェアできないし・・・
少しの時間迷っていたのですが、説明を見てみると抹茶と塩バニラのソフトクリームだったんです。
これなら塩バニラソフトも食べられる! と坊ちゃん団子ソフトに決定。
では早速食べてみました。

坊ちゃん団子ものっていて見た目も可愛いですね。
一口食べた瞬間に「これ、美味しい!!」と叫んでしまいました。
私は抹茶味は嫌いではありませんが、好んで食べてはいませんでした。
でも改めて抹茶味って美味しいな~と思いました。
甘さの中にほろ苦さがあり食べていても全然飽きません。
塩バニラはもちろん言うまでもなく美味しいのですが、抹茶と混ざっても美味しいんです!!
本当に抹茶の苦さと甘いバニラはピッタリなんですね。
もちろん坊ちゃん団子も美味しかったですよ。
坊ちゃん団子は夏目漱石の小説「坊ちゃん」が由来の愛媛の銘菓です。
3個の色の違う団子(抹茶・卵・小豆)を串にさして売られています。
坊ちゃん団子をつまみにソフトクリームを食べる。なんとも贅沢なソフトクリームでした。
期間限定とありましたので来年は食べられるかどうか・・・
是非好評となり定番商品として置いてもらいたいくらいです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・


コメント