こんにちは。先日我が家総出で愛媛県にある石鎚神社へお参りに行って来ました。
我が家は毎年この石鎚神社へお参りに行くのが恒例となっています。
愛媛県へはしまなみ海道を渡って行きます。

四国に入りますと四国山脈の山が出迎えてくれます。
この日は雲が低いようで、雲から頭が出ていますね。

こうして見ると四国山脈の山は高いのがわかります。
四国平野の中にデ~ンと山がそびえ立っていますので余計高く見えます。
さて鳥居が見えて来ました。
石鎚神社へ着きました。


石鎚神社はいろんな神社の分霊や分社が集まっていますので、何か所もお参りするような感じです。
しかしメインは2か所。
まずは

「お金の事に縁がある竜」にお参りをして、次に隣の病気を治してもらえる神様をお参りします。体の悪い部分があればこの神様のそこを触ると良くなるそうです。
今年は私は腰と膝をさすりました。歳ですね。だんだん立ち仕事がしんどくなっています・・・
そして最後に本社をお参りします。

「今年も家族みんな無事に過ごせますように」とお参りですね。
毎年おみくじも引いてます。
今年は私は

「小吉」でした。 微妙・・・
でも「願い事は叶うし、商売は益こそあっても損はない」となかなか良い事が書いてありましたので「良し」としましょう。

小吉でしたので、おみくじは結んで帰る事にしました。
ちなみに主人は「大吉」でしたので持ち帰りました。
本当におみくじには強い主人です。毎年だいたい良い結果のおみくじを引いているんですよね。
ま~良い事なんですけど、羨ましい・・・
そしてここから眺める景色も良いんですよね!


四国平野を眺める事が出来ます。
私が住んでいる所は山ばかりなので新鮮です。
石鎚神社は山のふもとにありますので、自然のなかに建てられているな~と感じます。

そして石鎚神社では「回る鯉」で有名なのですが、
今年も回ってくれませんでした・・・

やっぱり夏の活動的な時に行かないと見れないみたいですね。残念。
今年も無事にお参りが出来ましたので、いい年になってくれるといいな~と思います。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント