こんにちは。私達はiDeCoでの運用を始めてそろそろ1年が経とうとしています。
そんなに変わり映えはしないとは思いますが、もしポートフォリオの比率が変わっていたらリバランスをしようと思い様子を見てみる事にしました。
今現在の投資額と評価額はこの様になっています。

コロナのオミクロン株発生で株式市場は不安定になっていますので、9月にチェックをした時より運用利回りは落ちているもののそこまで影響はないように見えます。
運用利回りが7%近くありますのでまだまだ良い感じ運用出来ています。
もちろん積み立てている投資信託の価格が下がった方が多く口数を購入出来るので良いのですが、こればかりはどうしようもありませんので見守るしかないですね。
さて積み立てている投資信託のポートフォリオはどうなっているでしょうか?

私達は楽天全世界株式に70%・たわらノーロード先進国債券に20%・ステートストリート・ゴールドファンドに10%の割合で資産配分して積み立てています。
ポートフォリオの比率も1%程度のずれは生じていますが、リバランスをする程ではなさそうですね。まだまだ様子を見て行きましょう。
iDeCo9月時点の運用状況とリバランスについてはこちら
iDeCoにしてもつみたてNISAにしてもインデックス投資というのはただただ愚直に積み立てていくだけですので退屈なものです。
本当にたま~にチェックをすれば良いだけですね。
この様に淡々と積み立てて行き、20年後には大きな資産となっていれば良いな~と思いながら途中で止めることなく頑張って行こうと思ってます。
またiDeCoでは掛金の全額が所得税と住民税の控除の対象となります。年末調整で申告しましたので、どの位影響があるのか楽しみに待っていようと思います。
iDeCoはこの本で勉強しました。
iDeCoの始め方から仕組み・運用方法・受け取り方までiDeCoの全てがこの1冊で勉強出来ます。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント