こんにちは。もはや私の日課となっている任天堂スイッチの「ダービースタリオン」。
牧場経営も70年を超え、今では一流の馬主になっています。
強い馬がどんどん誕生してくれて、毎年GⅠレースも勝てるようになり楽しい限りです。
自分で種付けの配合を考え、その馬の適正を見てレースを選びとだいぶゲームにも慣れてきました。
全てお任せではなく自分でコントロールしてくるとますます楽しくハマってしまうゲームです。

さて最近は以前紹介したような強烈な強い馬はなかなか現れてくれませんが、全体的にレベルが上がってきた感じです。
毎年1頭は目を掛ける強い馬が出てくれて、その子の成長を楽しみに力を入れています。
それを象徴するような年がありました。
なんと年間で活躍した馬が表彰されるSRA賞の2歳牝馬部門・3歳牝馬部門・4歳以上牝馬部門を独占したんです。
私の牧場は何故か牝馬の方が強くなる傾向があるのですが、まさにそんな年でした。
先ずは2歳牝馬部門は

朝日杯フューチュリティステークスを制したキューティリンです。
初めはあまり注目していませんでしたが、見事優勝してくれました。
その後は期待を込めてGⅠレースにバンバン出したのですが、残念ながら優勝は出来ず2位3位を繰り返し4歳で骨折をしてしまい泣く泣く引退しました。
しかしながら総賞金は8億以上稼いでくれた優秀な子でした。
次に3歳牝馬部門は

桜花賞・秋華賞を制したムーンリンです。
惜しかった・・・
あとオークスを制したら3歳牝馬三冠を達成できたのですが、そちらは振るいませんでした。
クラシック三冠のミレニアムルッツに引けを取らない成績だったのに・・・
しかし桜花賞を制したのは私の牧場では初めてだったので、それはそれで快挙です。

この子はこの年が全盛期だったみたいで、その後は急に勝てなくなってしまいました。
早熟馬だったようですね。
期待していた分 少し残念でした。
最後4歳上牝馬部門は

ヴィクトリアマイルチャンピオンシップ・高松宮記念を制したキウイリンです。
キウイリンは同時に最優秀賞短距離馬のタイトルも獲得です。

しかもキウイリンの凄い所は前年もこの二つのタイトルを獲得しています。
二つとも2年連続受賞です!! 凄い・・・
前年は安田記念とスプリンターズステークスを制しての受賞です。
もちろん顕彰馬に表彰されました。
3歳の時は秋華賞も優勝しましたが、主には4歳から活躍してくれました。
6歳になった頃は流石に力が落ちてきましたので引退です。
この様にこの年は4部門独占しました!!
SRA賞はちょこちょこ受賞する馬も現れていますが、独占となると格別に嬉しいですね。
牝馬達はよく頑張ってくれました。牡馬達よ頑張れ、負けるな。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント