こんにちは。昼間は春の陽気で暖かくなってきましたね。
近所の桜は咲き始めましたが、我が家の桜はさぼっているのかまだ蕾の状態です。

もうそこまで春は来ているようですが、まだ待たないといけないみたいですね。早く満開の桜を見たいものです。
とはいえ朝はまだまだ寒い日が続きます。特に寒い日は私の愛猫「リン」が教えてくれます。
いつの間にか私の布団の中に入っていて、体をピッタリくっつけて寝ているのです。顔をなめて「入れてくれ」とアピールする時もありますが、ほとんどが気が付いたら中に入って一緒に寝ています。可愛いリンが私をほっこりと起こしてくれます。
真冬の寒い時はほぼ毎日入ってきましたが、最近は本当に寒い日だけになりました。リンが布団の中で寝ている時は「寒いんだな~」と気合いを入れて布団から出るようにしています。
そんな我が家の愛猫「リン」ですが、末期腎臓病ですのでずっと治療を続けなければなりません。
関連記事
しかし治療のかいがあり今はとても元気に過ごしています。本当に病気なのかと疑う程です。

毎日の運動を欠かさずに走り回っては遊びまくっています。
この様子は何かを狙っていますね

標的はUSBケーブルでした。
ケーブル相手に格闘を続けるリン

盛り上がっていますね~
ケーブル相手にこんなに遊べるなんて・・・
本当にヤンチャな猫です。
リンは家での皮下点滴と2~3週間おきの造血ホルモン注射で治療をしています。とりあえずはこれで様子をみて、半年ごとに血液検査を受ける予定です。
皮下点滴は私もだいぶ上手になり、今では一発で成功します。点滴の最中も針を動かすと液が早く入っていくスポットがあることもわかり、点滴時間もかなり早くなりました。点滴の間隔も今では5日に1回になり、様子をみてそのうち6日に1回にしようと考えています。段々間隔が空いてくると私達もリンも楽になります。
リンも点滴をおとなしく受けてくれる様になりました。「ウ~ウ~」と怒ってはいますが、動いて嫌がることはありません。体に良い事がわかってるんですかね?
ただ点滴をしようとするとリンも何かを感じるのか、とにかく走り周って「私は元気ですよ~。点滴なんて必要ありませんよ~」とアピールをします。 そして物陰に隠れてしまいます。 本当に可愛いくて主人といつも大笑いしています。
こうしてリンが元気で遊んでくれる間は治療を頑張っていきたいと思います。
では今日はこの辺で。 最後まで読んでいただきありがとうございます。 また次回で・・・

にほんブログ村
コメント