こんにちは。猫は気まぐれでツンデレだとよく聞きますが、私の愛猫リンは特にツンデレのように思えます。
私に近寄ってくるのはお腹がすいた時だけ。
ツンデレというか、もはや私は嫌われているのだろうか?なんて感じる時があります。
お義母さんの愛猫のピョン太やお義父さんの愛猫チビの方がよほど私に馴れているように思えます。
猫それぞれの性格もあるとはいえ、リンを飼い出してずっと私の悩みでもあります。
私の感覚ですが、メスの猫よりオスの猫の方が愛想が良いように思います。
少し言い訳のようになっていますが、それなら仕方ないのかな~とも思います。
とはいえ、リンが私と距離を取る事に心当たりもあります。
我が家に迎えた時のリンは子猫の中でも特に小さかったんです。(今でも小さい猫ですが)
子猫を飼うのが初めてだった私はとにかく可愛くて可愛くて。


ついつい過剰に抱っこしたり触ったりしていました。
リンにとっては慣れない環境の中、さぞかし迷惑な事だったでしょう。
それがトラウマになったのか、今でも抱っこは嫌がります。
そして触ろうと近づいたら逃げられる事も・・・
なのでYouTubeの動画やブログの記事で猫の気持ち関連のものがあればついつい見てしまう私です。
今日もブログの記事で「猫が飼い主に信頼している時のとる行動」なんて記事がありました。
基本的によく知られているものは
- すり寄って来る
- ゴロゴロと喉を鳴らす
- お腹を見せる
なんて仕草や行動があります。
その記事ではその他に
- ピーンと尻尾を立てている
- 脚を踏み踏みしている
- ゆっくりとまばたきをする
なんて行動も飼い主を信頼している仕草みたいですね。
特にピーンと尻尾を立てて飼い主を見ている時は構って欲しかったり遊んで欲しいようです。
リンがへそ天をして寝ている所を見た事がありません。

もう少しでへそ天なのに・・・という微妙な感じはありますが。
リンの幼少期の反省を活かし今はあまり構わない様にしています。
今からでも信頼を勝ち取る為、日々勉強中の私です。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント