こんにちは。昨日は我が愛猫リンさんの点滴の日でした。
リンは腎臓病を患っており、2週間に1回のペースで点滴をしております。
もう2年以上も続けていますので悪い方で慣れてしまってます。
用意をしていれば直ぐに気が付き隠れた挙句に逃げ回り、点滴の最中は「止めてくれと」暴れてしまいます。
暴れて抵抗するのは元気な証拠なのですが、途中で針が抜けてしまいやり直しになる事もあります。
余計に痛い目に遭わなければならなくなるのに、仕方のないリンさんです。

ところがです、昨日は最初は逃げ回っていたリンですが点滴の最中は大人しくジッと我慢していました。
今日は調子が良いぞ~と思いリンに

今日は長めに点滴してみる?
と聞いてみました。
点滴は5回分で1パックになっています。

何事もなければ良いのですが、調子が悪くて暴れ回る時は終わってみれば1回分に達していない時があります。
そんな時は次の点滴が長くなってしまうので、調子の良い今日は少し長めの多めに点滴をしたかったんです。
私のこんな質問にリンは直ぐに返事をするように

フギャー!!(嫌)
と声を荒げて鳴いてきました。
その後に、フーっと息遣いが粗く怒った様子になってしまいました。まるで、

こっちは我慢してやってんだ!! さっさと済ませろ!!
と言っているようです。
怒らせてしまってはせっかく大人しくしているリンが暴れてしまいます。

ごめんごめん、直ぐに終わらせるからね!
と言いながら誤魔化して結局ズルズルと長めに点滴をしてしまった私です。
リンさんよく頑張りました。
おかげで点滴が溜まって脚がタポンタポンしています。

この膨らんでいる部分をプラプラ揺らしながら走るリンの可愛さはまた格別です。
さて、点滴が終わったリンは私の余りもの仕打ちに落ち込み凹みます。
今日もダンボールに隠れたり、ぐったりと疲れた様子でした。


こんな感じでリンと会話しながらの点滴は私にとってはコミュニケーションが取れて嬉しいのですが、リンにとっては過酷な試練なんでしょうね。
でもこれからも一緒に頑張りましょうね!!
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント