こんにちは。仲の良かった先輩が仕事を辞めてからというもの忙しい日々を過ごしております。
だいぶそんな日常にも慣れてきたとはいえ、まだまだ落ち着きそうにはありません。
これからお義父さんの検査入院、はたまた稲刈りとますます忙しくなりそうです。
さて、職場では他のパートさん達に指示を出す事が増え「もやもや」っとした日々が続いております。
ほとんどの場合は協力してくれるのですが、やはり言い過ぎると反発もあるようで・・・

私はまだそんな器でないんだよね~
と思いながら日々格闘しております。
ただみんなで協力して仕事をしたい気持ちはあります。
指示を出さなければ自分がしんどいばかりです。
辞めた先輩が休んでいた間に私が思った事は、「その人しか出来ない仕事を作ってはいけない!!」という事です。
その先輩の仕事は私と社員の人達とでなんとかなりましたが、今度私が長期休暇が必要となった時に誰でも私の代わりが出来たら安心です。
そして今の時代は
- 有給休暇は消化するように
- 産休・育休は当たり前
- 男性でも育休が取れる
というように、誰でも必要な時に必要なだけ休暇が取れるのが当たり前の時代になりました。
私が若かった頃とは大違いです。
主人の会社でも男性従業員が育休を取って、奥さんが出産の時に子育てをしていた様です。
特に私はパートなので、パート従業員が休んで困るなんて事はおかしな話です。
私が育ててもらったように、人を育てるというのも大事な事です。
とはいえ皆に嫌われない様に、でも厳しく言う時は厳しく・・・
今難しい問題にぶつかっている感じです。
つくづく人の性格はそれぞれ、考え方もそれぞれだな~と思います。
暫くの間は「もやもや」な日々が続きそうです。
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント