こんにちは。昨日主人のマスクを買いに行きました。
以前のようなマスク不足は解消され今はいつでもマスクは手に入ります。そして以前は柄物の布マスクをよく見ては買っていましたが、不織布のマスクの方が感染対策には良いという事ですので今は不織布マスクを使っています。なので最近はマスク売り場に行く回数もグッと減っていました。
ずっと欲しかった「立体インナーマスク」
ただ以前から気になる商品はありました。それは、

マスクの下に付ける「立体インナーマスク」です。
夏場は冷感の不織布マスクを付けています。普通のマスクより涼しいのですが、マスクの中で息がこもってしまい蒸れて来たり息苦しくなってくるのはどうしようもありませんでした。
途中でマスクを外して息を整えたりしていますが、マスクを触るのも出来るだけ避けたいのでこんな商品が欲しかったんです。
もう少しで夏も終わってしまいますし特に今は雨が降っていて涼しいので「どうしようかな?」と迷ったんですが、でも9月に入っても暑い日が続くでしょうから買ってみました。
立体インナーマスクはどんな商品?
商品の説明では

マスクの内側にインナーマスクをセットして、ズレないように装着して下さいとありますが、
柔軟性のある樹脂素材なので、かなり顔にフィットしてくれてマスクを付けていなくても少々動いた位ではズレません。
なので先にこのインナーマスクを付けてからマスクをした方が付け易そうです。
マスクの中に重ねて快適な空間をキープして、張り付きや蒸れの対策をしてくれるようですが実際はどうでしょうか?
立体インナーマスクを使用した感想

上からマスクを付けてみましたが、見た目は全然違和感がありません。中にインナーマスクを付けている事に気が付く人はいないでしょう。
顔にインナーマスクがピッタリくっついているので始めは気になりますが、慣れてくるとそんなには気になりません。長時間着けていると顔に付いている部分が蒸れてくるかな~と心配しましたが、屋内では蒸れることはなくその心配もなさそうです。ただ日が照っている屋外ではもしかしたら蒸れてくるかもしれません。
説明通りマスクの中に空間が出来るので息もし易いですし、マスクが顔に張り付く事がないので快適です。
しかも私は販売員ですので、レジに立ったりするとどうしても喋らなくてはなりません。これでしたら喋りやすいですし声を出した時に息がこもることも軽減されますので楽に仕事が出来るのが助かります。
このインナーマスクはどんなタイプのマスクでも使えて軽量で洗えるのが嬉しいポイントです。
こんな事ならもっと早くに買っておけば良かったです。
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
コメント