こんにちは。先日私がよく利用しているディスカウントストアで電子レシートが導入されました。
「これは便利そう!」と早速アプリをダウンロードして使ってみることにしました。
「スマートレシート」というアプリをダウンロードして、導入されているお店の会員カードをそのお店で連携してもらえば手続きは終了。とっても簡単です。
これで紙のレシートは発行されず、スマホにレシートが届き見る事が出来ます。財布にレシートがたまってしまうって事が無くなりますね。
しかもこのアプリは月ごとに集計をしてくれて、9種類の項目に振り分けてくれるそうです。これで家計簿をつけるのもグッと楽になりそうです。
私は一応家計簿をつけていますが、本当にザックリとしたものです。
毎月出ていく固定費や食費や日用品は項目別に集計していますが、後はいつにいくら使ったかを書き残しておく程度。
家計簿をつける目的は毎月ちゃんと黒字になっていて貯金にまわせているかどうかの確認をしたいからなので、家計簿はかなり大雑把です。
もともと私はズボラなので家計簿をつけていなかったのですが、投資を始めて以降仕方なく家計簿をつけ始めました。赤字になってまで投資をする事はないですからね。投資に資金をまわした上できちんと家計も黒字になっているかどうかの確認です。
老後の資金はつみたてNISAやiDeCoで用意していこうと思っていますが、その他の大きなお金、例えば車とか農業用品とかはちゃんと貯金をしていかないといけないので、投資資金と貯金の割合を上手く考えないといけません。
なので渋々家計簿をつけようと思った訳です。(主人に言われたのも大きな理由ですが。)
しかし毎月の大体の生活費がわかると、それ以外の買い物や外出をする時に今月は余裕があるかどうかがわかって判断しやすくて良いですね。
近所のスーパー以外ではキャッシュレス決済をしていますので、レシートを取っておかなくても明細はスマホで見れます。
これで唯一現金を使っているスーパーでも電子レシートになったので本当に楽になりました。

余談ですが、私はこれまた近所にある「ゆめタウン」も利用しています。
ゆめタウンは中四国・九州に展開している大型ショッピングセンターです。
前までは主にゆめタウンを利用していましたが、色々な特典が改悪されたので今は必要な時しか利用していません。
なので「ゆめアプリ」を削除しようかどうしようかとアプリを覗いてみたらこちらもアップデートされていました。
使いやすくなっていたのはもちろんですが、「ゆめか」の利用履歴が見れるようになっていたのです。
明細までは見れませんが、いつにいくら使ったのかが分かるようになっていましたのでこのアプリも残しておくことにしました。
これで紙のレシートが全く要らなくなってしまいました。本当に世の中便利になって来てますね!!
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・

にほんブログ村
コメント