こんにちは。先日オリックスの株主優待が届きました!
だいぶ遅くなりましたが、「オリックスの株主優待があと3回で終わってしまう」と思うとなかなか何にするか決められずギリギリまで考えていました。
結局申し込むのもギリギリになり、やっと届いたというわけなんです。
さて迷いに迷って何の商品を選んだかというと

大阪府の優待品「防災バッグ」です。
株主優待があと3回という事なので、食べ物ではなく形に残る物が欲しいと思っていた私。
ドライヤーにしようかフライパンにしようか迷っていましたが、結局防災バッグにしました。
これっていざという時にあったら便利なんですが、なかなか買おうとは思わないんですよね。
今回も本当に防災バッグで良いのかどうか迷った位なので、絶対に自分では買わないでしょう。
なので敢えてこの防災バッグにしてみました。
封を開けてみますと、

持ち運び便利なリュックに入っています。
上にフックが付いていますので、取り出しやすい場所にかけて置けますね。
さらにリュックの中を見てみますと、

愛猫リンも気になるその中身は全部で30点。リュックの他に
- ホイッスル・ドライバー・ミニカッターナイフ・圧縮袋・予備袋・筆記用具・歯ブラシ3本・綿棒・マスク3枚・携帯トイレ・ポリ袋45L・紙皿・プラカップ・割り箸・スプーンフォークセット・懐中電灯・ラバー手袋・お薬ケース・布テープ・レインポンチョ・サンダル・アルミシート・アルミブランケット・エア枕・給水バッグ・ラップ・アルミホイル・ボディタオル・ティッシュ です。
なかなか充実したアイテムが揃っていますね。
リュックにはまだ少し余裕がありますので、缶詰などの食料品を入れておいても良いかもしれません。
リュックの外にポケットもありますので、慌てていてもそこに貴重品などを直ぐに入れる事が出来ます。
あと懐中電灯に電池を入れればバッチリです。
しかしここで残念なお知らせ。
説明書には「一人に一袋準備しましょう」と書かれています。
私と主人の分であともう一ついるのでしょうか?
もしかしたら来年も優待品は防災バッグになるかもしれませんね。

我が家のすぐ近くには川も山もありませんので比較的災害が起こりにくい場所ではあります。
唯一「地震が起きたら危ないね。」と言っていますが、それでもいつ何が起きるかわかりません。
これも良い機会です。少しは災害に備えられたのではないでしょうか!?
では今日はこの辺で。最後まで読んで頂きありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。また次回で・・・
いつも応援ありがとうございます。
コメント