スポンサーリンク

カープ佐々岡監督考察

本サイトはアフィリエイトを利用しています。
広島カープ
スポンサーリンク

今回は広島カープ佐々岡真司監督のこれまでを個人的に採点してみました。最近調子の悪いチーム状況ということもあり早くも批判が噴出していますが、ここで一度整理してみようと考えました。この記事を読んで頂けると佐々岡監督の良い面・悪い面をざっくり整理出来ると思います。

佐々岡監督就任の経緯

まずは監督就任の経緯をまとめます。なお、必ずしも正確な情報ではありませんのでご注意下さい。前監督緒方政権時代に二軍投手コーチ就任。当時はファンの評判もよく期待もありありでみられていた。その後一軍投手コーチ昇格。緒方監督辞任を受け監督へ。

ただ、ファンの間ではOB前田を始め黒田・新井を求める声も強く不満を抱く声もちらほら。そんな中聞こえてきたのは球団は当初OB野村謙二郎に声を掛けたが断られたという話。結局、内部昇格という形になったわけである。

プラスと考えられる点

就任して最初の仕事はドラフト会議。ここで投手出身らしい大きな仕事をやってのける。この年、目玉は高卒の奥川・佐々木。そして大学NO1の森下。松田オーナーやフロント陣の推しは将来性抜群の佐々木。しかし佐々岡監督は森下を推す。

オーナーが折れる形で指名し、しかも抽選確実とみられていた森下をまさかの一本釣り。その後の活躍は言うまでもない。ドラフトというのは特に1位や上位指名は監督の意見が採用されやすい事を考えると佐々岡監督の功と考える。

そして2年目(就任2回目)のドラフト会議。また佐々岡監督は一仕事をする。それは栗林の指名。この年の目玉は野手では佐藤・投手では早川。球団は当初は佐藤だったが2020年のチーム事情から早川にシフトチェンジしていたと考えられていた。しかし佐々岡監督の選択は栗林。

佐々岡監督の投手を見る眼は持っていると判断してもいいと思う。そしてもう一つはFA選手の流出阻止。現状三連覇メンバーで流出したのは丸選手のみ。色々事情があったにせよ菊池も残留。ヤクルト移籍の噂のあった野村も残留。横浜移籍確実とか言ってたやつもいたけど結果は田中も残留。

この後の展開はわからないが今現在FA流出はしていないし現に佐々岡自ら直接本人に連絡をとって慰留に動いていた面も考慮して功績にあげた。

ここまでの反省点

どんな状況だろうがプロは結果が全て。擁護派の意見にあるようにコロナ渦とかけが人とかは言い訳にすぎない。とにかくプロは結果が全て。采配に関しては色々意見があるファンも多いと思うがこの点は打つ手が当たれば神采配、外れればダメ采配。現状を考えると采配はダメということになる。

投手出身監督なのでサインは河田ヘッドが主に担っているのかは現場しかわからないが結果をみるとダメ採点と判断。

総評

選手獲得において佐々岡の選択で将来の投手陣を引っ張る二人を獲得した功績は大きい。FA流出選手阻止に自分で動いた事も評価出来る。これまでの監督のスタンスは選手が獲得した権利だから・・・とか、相談には乗る・・・とか。それを考えると対応は全然違った。田中に関しては河田の影響大かも。

チーム成績がよくなれば不満は普通は消えていくがそもそもファンが望む黒田もしくは新井復帰がファン心理の根底にある以上なかなか難しいかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになります。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました