こんにちは。今日は愛猫「リン」の点滴の日です。
只今リンは腎臓病と闘っている最中ですが、今はいたって元気に過ごしており安心しています。
元気がなかった頃は3日に1回のペースで点滴をしていましたが、今は1週間に1回でも元気な姿を見せてくれています。
さてそんなリンさん、点滴をしたらこんな感じになります。

写真ではわかりにくいですが、足のつけ根が膨らんでしまいます。
まるでしぼんだ水風船を付けているみたいで、今にも「タプンタプン」って音が鳴りそうになりながら歩いています。

普通はこんな感じです。
足のつけ根に点滴の液が溜まってしまうんですね。もちろん時間が経てば元通りに戻ります。
点滴は背中を引っ張って一番皮が伸びる所に打ちます。なので獣医さんいわく「点滴を打ったら背中がポコンと膨らみますよ。」との事なんですけど、私が打ったら足が膨らんでしまうんですよね。多分針が下に向きすぎているんでしょうね。
最初はびっくりしてどうしようかとオロオロしていましたが大丈夫みたいでした。ま~ちゃんと点滴が出来ている証拠です。
一気に水分を入れたので一旦は溜まって膨らみますが、それから徐々に体に行き渡っていくんでしょうね。
それにしても足をタプンタプンと揺らしながら歩くリンは可笑しくて思わず笑みがこぼれてきます。そしてそんな私達を気にせず、何事もなかったように振る舞うリンはとても可愛いです。
点滴の時は「ウ~ウ~」と言って怒るリンですが、そんな事を言わずに頑張りましょうねリン!!
では今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。フォローして頂けるとブログ更新の励みになりますのでよろしくお願いします。ではまた次回で・・・

にほんブログ村
コメント